Profile

  

このサイトについて 

「アコーディオン横丁」は、アコーディオン好きな楽器店員島田が谷口楽器での勤務経験を元にして書いたブログやSNSなどの活動記録を集めたウェブサイトです。

サイト開設当初(2017年)は一般人アコーディオン愛好家目線でブログを書いておりましたが、谷口楽器に入社後(2019年~)は多種多様なアコーディオンに触れる機会が格段に増え、徐々に体系立ててブログを執筆するようになりました。

  

日本でも数少ないアコーディオン店員の日々の活動を公開することで、何か愛好家の方々のお役に立てればと思っています。  

SNS更新頻度はツイッターが一番高いので、最新情報は谷口楽器アコーディオン担当者のツイッターをフォローしてみて下さい。

ブログはnoteとほぼ同じ内容ですが、noteにはマガジンという機能があってカテゴリごとに読みやすいのでそちらもオススメです。

心が動いた記事にはいいねしたりフォローをしたりしていただけるととても嬉しいです。

  

注意とお願い

こちらのサイトは谷口楽器ではなく個人で運営しブログを執筆しているサイトです。

情報の掲載に関しては誤りの無いよう細心の注意を払っておりますが、古い情報や誤った情報が記載されていると思われる場合はご連絡いただけましたら幸いです。都度精査し直し、必要があれば修正の上で発表させていただきます。

  

ー管理人Biographyー

蛇腹(アコーディオン)に魅了された楽器店員。「アコーディオンの良さをもっともっと広めたい」という熱意と勢いのみで2017年にHPを立ち上げる。2019年冬より、アコーディオン専門店に勤務。猫と酒と音楽が好き。
千葉県我孫子市出身。昭和62年生まれ。

25歳の時に観たライブでのアコーディオンの生演奏に衝撃を受け、アコーディオンを習い始める。

中小企業サラリーマンを計7年間、ブラック企業でがむしゃらに働いてアコーディオン購入費用を貯める。
アコーディオンにどんどん惚れ込み、次第にアコーディオンを使って何かできないか?と考え始める。
ボランティア演奏から始まり、路上ライブ、結婚式場でのブライダル演奏など色々と演奏活動をしてみるが、自分には奏者は向いてないと悟る(実力的にも、性格的にも)。

それでも音楽に携わる仕事への夢は捨てきれず、30歳の時に六本木のライブハウス運営会社に入社。ライブ制作、受付、経理などの現場仕事を経験。傍から見えない裏方仕事を日々こなしつつ、朝から晩までプロミュージシャンの音楽を聴き耳と感性を鍛える。この頃から、自分は奏者を支える仕事やアーティストさんとお客さんをつなぐような仕事の方が向いていると思い始める。

32歳の7月、アコーディオンの聖地カステルフィダルドを巡るツアーに参加する。谷口楽器入社前なので当然自費。貯金をかき集めて当時の職場もクビになる覚悟で行った(サービス業のため連休は簡単には取れなかった)。そこで同じツアーに参加していた谷口楽器の社長と出会い、その年の11月に入社することとなる。運命はこうやって掴んでいくものなのだなと思った。

現在はアコーディオンやハーモニカ、コンサーティーナなどに囲まれて働きながら、日々の経験や学んだことをSNSなどで積極的に発信中。

 

《楽器経験》
電子オルガン(エレクトーン)
3歳から大人になるまで。ピアノは3ヶ月ほどしか習った事がなく、簡単な曲は弾けるが本格的に習得したことはない。エレクトーンでできないことがアコーディオンやVアコでできるかも知れないと思えたのは、電子オルガンの経験のおかげだと思う。
[YAMAHA EL-50, EL-900, STAGEA ELS-02C]

フレンチホルンフリューゲルホルン
小学生の時、器楽部にて。この頃は楽器を吹くことや人と音を合わせることが楽しくて仕方なかった。

コルネット
中学生の時、吹奏楽部にて。中2の時に吹奏楽コンクールの全国大会で一位を獲得。つまりハードな練習に耐え抜いたということ(体育会系の部活経験者ならわかっていただけるだろう…)。中2の時が人生で一番ツラかった(色んな意味で)。

トランペット
大学生の時、JAZZ研究会にて。中学の吹奏楽部で燃え尽きてしまったので高校では積極的に活動していなかったが、結局楽器がまた吹きたくなり入学式で出会ったビッグバンドサークルに入る。楽しい酒の飲み方を学ぶ。

アコーディオン
社会人になってから。最近ボタン式も練習中。[ピアノ式:VICTORIA Super96 Piccolo, Excelsior 840E, Roland FR-8X, Roland FR-3s][ボタン式:CAVAGNOLO 型番不明 HMMLのHLチャンバー]