イタリア旅行紀ブログ第4弾は、ケースやストラップ製造メーカーの「FUSELLI(フセリ)」工場見学!
丈夫で使いやすいアコーディオン用ソフトケースとして日本でも流通量の多いブランドですので、既にご利用中の方も多いのではないでしょうか。
フセリの創業は1970年で、50年ほどの歴史を持つ老舗イタリアメーカーになります。従業員の方々もほとんどがベテランで、この道30年という方も多くいらっしゃいました。そのノウハウを生かしてアコーディオンの他にもギターケースやストラップ等も製造しており、20か国以上の国々に輸出をしています。工場はカステルフィダルドより海側へ車で10分ほどの距離の工業地帯の中にあります。
工場内の様子
パーツごとにセクションが分かれておりそれぞれの場所で生地の裁断や縫合が行われます。ソフトケースやストラップなど強度が必要な分厚い生地を縫い合わせる為、各所で色々なタイプの業務用ミシンが使われています。切断機には両手をかざすためのセンサーがついており、指や腕が完全に刃の位置にないことが確認されないと切断されない仕組みになっているそうです。
取引先各メーカーの金型がズラリ! ※ぼかしてます
加工途中のパーツがたくさん並んでるのを見るのは楽しいですね~。
フセリ製の背バンド(ストラップ)
谷口楽器では「Italcinte(イタルチンテ)」というメーカーのものをレギュラーで仕入れているのですが、フセリ製の背バンドもデザインが多くて素敵ですね~。
この日ショールームに展示されていたものが素敵だったので、一目ぼれで買ってきてしまいました!青いベルベットにベージュのレザー。そしてこの花の模様が素敵ですよね。クッション性があって付け心地が良いです。長さは少し長めでしたので少し調整して今も使っています。
谷口楽器初の試み!
背バンド(ストラップ)のバリエーションって国内だとあまり多くはないですよね。実は売っているのかもしれませんが、ネット通販などでは選択肢が限られてしまうというのが現状かと思います。
私は自分に合ったサイズのストラップになかなか出会えずとても苦労したので、谷口楽器に入社したら絶対「自分でカスタマイズしたストラップを仕入れるぞ!」というのを密かな目標にしていました。笑
そしてこのイタリア旅行から2年後の今年、ついにフセリ製ストラップを谷口楽器で販売することが決定しましたー!
やった!\ >ω< /やったよー!
アコーディオンを弾き始めてからずっと黒以外のストラップの種類が増えたらいいな~、しかも日本人の体型やサイズに合った長すぎないもので!と思っていたので、このイタリア旅行で実際に色々な見本が見られたのはとても良い経験となりました。
初回仕入れ分はあまり冒険せず、シックな色味にしてみました。

手前のカーブしているものだけちょっと高いんですけど、その他は1万円程度で売る予定です。
今後は、お客さまからのご意見も取り入れながら色々なバージョンを検討して揃えてみたいと思っています。
詳しくは別途ご案内しようと思いますので、ツイッターやホームページをチェックしてみてくださいね!
では、また!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★追記★
フセリ製ストラップの販売が開始されましたー!
ご購入はコチラ(谷口楽器通販ページ)からどうぞ!
Fuselli(フセリ)アコーディオン・ストラップ(背バンド) [Ergonomic]
販売価格(税込み):17,600円

Fuselli(フセリ)アコーディオン・ストラップ(背バンド) [プロ用]
販売価格(税込み):11,000円

Fuselli(フセリ)アコーディオン・ストラップ(背バンド) [アジャスタブル]
販売価格(税込み):8,800円

今回仕入れたのはこんな感じです!
是非チェックしてみてください。